スネコス(SUNEKOS)とは
主な成分は非架橋結合ヒアルロン酸と6種のアミノ酸でで特殊な比率で配合しています(国際特許取得)この特許配合により、コラーゲン、エラスチンなどの再構築を促し、細胞を再活性化させるアンチエイジングのための注射です。真皮の細胞外マトリックスにアプローチしながら肌再生を促し、自然な若返り効果をもたらします。

スネコス(SUNEKOS)の主成分
6種のアミノ酸:グリシン、L-プロリン、L-リジン、L-アラニン、 L-バリン、 L-ロイシンの6種のアミノ酸を特殊な特許比率で配合。
ヒアルロン酸単独よりも、特殊な比率のアミノ酸が加わることでコラーゲン・エラスチンの再生がより促進され、肌の再生、ハリ・弾力・ツヤの改善に効果を発揮します。

スネコス(SUNEKOS)の特長
継続力も即効性も併せ持つ若返り効果
スネコス注射には、肌のボリュームアップ、しわの改善、高保湿維持などの効果があり、注入から約10日後には皮内の水分量増加やしわの改善作用が期待できます。注入から約1ヵ月でコラーゲン・エラスチンの生成向上効果が発現し、ツヤ・キメの改善・肌の弾力性(ハリ)が増し、しわ減少効果が現れます。
高い安全性(CEマーク クラスⅢ)
生体内に存在する成分のみでシンプルに組成された製剤で、化学物質も含まないので、副作用が非常に少なくリスクが極めて低い治療です。安全性は臨床試験にて立証されており、EUマーク クラスⅢ(欧州安全基準適合の承認)を取得しています。(EUにおいては医療機器としての認可を受けた注入剤です。)
スネコスのメカニズム「細胞外マトリックスの再生」

「細胞外マトリックス」は、細胞にとって物理的な足場となるだけではなく、線維芽細胞を刺激し、ホメオスタシス(常に新しい細胞を生み出して肌組織を維持するはたらき)を回復させていくことが研究により明らかになってきました。
スネコス注射は、皮内にヒアルロン酸とアミノ酸を与えて、この「細胞外マトリックス」を再生することで、線維芽細胞を刺激して真皮を再構築、再生を促す新しい肌再生治療です。
こんな方におすすめです

- こんな方におすすめです
- ・シワやたるみが気になる
・肌のハリ、ツヤがなくなってきた
・目や口周りのシワや窪みが気になる
・自然に若返りたい
- おすすめ部位
- ・目の下のクマ
・目の周りの小ジワ
・口元のシワ
・たるみ毛穴
・首のシワ
・額のシワ
施術の流れ
- カウンセリング
-
カウンセリングルームで医師によるカウンセリングを行います。スネコスの治療内容を一つ一つ分かりやすく丁寧にご説明いたします。
- クレンジング
- 治療前にクレンジングと洗顔を行い、化粧や皮脂などを十分に落とします。
- 麻酔クリーム
- 麻酔クリームを塗布します。
- 施術
- 「スネコス」を注入していきます。所要時間は、目まわりの場合で約10分程度です。注入後、鎮静のため約10分程度クーリングをおこないます。
- 終了
- 施術の終了後に、施術部位のアフターケアについてご説明します。
当日は、メイク・入浴はお控えください。
スネコス(SUNEKOS)の施術料金
スネコス 4回セット | 220,000円 |
---|
※税込金額
スネコス(SUNEKOS)のよくあるご質問
- スネコス注射はどんな人におすすめですか?
- これまでのクマ治療で効果を感じられなかった方や、架橋剤などの化学物質を注入することに抵抗がある方、アレルギーが心配な方におすすめしています。
スネコス注射は、元々真皮内に存在するアミノ酸とヒアルロン酸のみ(架橋していない低分子ヒアルロン酸)を使用した肌再生注射なので、アレルギーリスクの極めて低い治療です。
- スネコス注射は、どの位で効果が出てきますか?
- 初回の注入から約10日目には皮内の水分量や抗しわ作用が出はじめることがメーカー実証されています。目まわりの変化は、初回注入から約2か月後に顕著になります。
- スネコス注射は、どのくらいのペースで治療するのがよいですか?
- スネコス注射は、2週間おきに3回集中して注入処置を受けていただくことで、肌の組織自体に変化を促す治療です。治療開始にあたっては、集中的にご来院できる期間をお選びいただくことをおすすめしています。
- 施術後に、赤みや腫れはどの位でますか?
- 施術直後は、赤み、腫れが出ますが、1時間後にはほぼ目立たなくなります
リスク・副作用
注入部位に、腫れ、赤み、痛み、痒み、軽度の浮腫が出ることがあります。
注射による施術のため、稀に注入部位に内出血が起きることがあります。
禁忌・注意事項
妊娠中・授乳中の方、極端に肌が弱い方、皮膚に炎症、感染症がある方。
- 承認:スネコスは医薬品医療機器等法上、未承認医療機器です。
- 入手経路:治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。 未承認医療機器についての情報「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご覧ください。
- 国内の承認医薬品等の有無:同一の性能を有する他の国内承認医療機器はございません。
- 諸外国における安全性等に関する情報:スネコスは、EU(欧州連合)における医療機器のクラス分類で最もリスクが高い「クラスⅢ」で、安全基準条件を満たすことを証明するCEマークを取得しているため、皮内注射における安全性が認められています。